アロマロモイストローション
アロマロモイストローションの使い方
6つのステップで簡単ケア
ステップ1: 軽く振る スプレー前に軽く振って、成分を均一にしてからご使用ください。
ステップ2: 背中のマッサージ 背中全体にスプレーして、やさしくマッサージ。リラックスタイムをお楽しみください。
ステップ3: お耳のお手入れ 耳の付け根から頭全体にスプレーし、やさしくマッサージしましょう。耳の中に入ったローションは、ティッシュで軽く拭き取ってあげてください。
ステップ4: 肉球ケア 肉球にもしっとりスプレー。お散歩後のケアや、乾燥が気になる時におすすめです。
ステップ5: 全身ケア 全身にスプレーしながら、心地よいマッサージタイムをお楽しみください。
ステップ6: ハンドローションとして スプレーが苦手な子は、コットンに浸み込ませたり、手のひらに出してなじませてから使うのもおすすめです。人のハンドローションとしてもお使いいただけます。
ポイント
・ご自宅でも、お散歩時にも持ち運べるサイズで便利
・回数に制限はありませんが、ペットの様子を見ながら適量をお使いください
・ウッディーフローラルの自然な香りで、毎日のケアが癒しの時間に
こんなシーンでお使いいただけます
・お散歩の前後のケアに
・ブラッシング時の被毛ケアに
・マッサージタイムのリラックスに
・季節の乾燥対策に
・飼い主さまのハンドローションとして
※本商品は化粧品であり、医薬品ではありません
※体調不良や皮膚トラブルがある場合は獣医師にご相談ください
※効果には個人差があります
アロマロモイストソープ
アロマロモイストジェルオイル
アロマロモイストジェルオイルの使い方
ステップ1: 適量を手のひらに 手のひらや手の甲に少量を取り、やさしく温めます。
ステップ2: 肉球に塗布 肉球全体にやさしく塗りこんでいきます。ベタつかない程度の量で、しっとりと仕上げましょう。
ステップ3: 水かきのマッサージ 肉球の間の水かきを、指の腹でやさしくマッサージします。
ステップ4: 前肢のストレッチ 前肢の甲を軽くストレッチ。ここはペットちゃんが気持ちよく感じやすいポイントです。
ステップ5: 四肢のケア マッサージを施しながら、四肢先をやさしく動かしてあげるのもおすすめです。
ポイント
・少量でよく伸びるので、米粒大程度から始めてください。
・マッサージしながら塗りこむことで、リラックス効果も。
・毎日のケアで、しっとりとした肉球を目指しましょう。
※本商品は化粧品であり、医薬品ではありません。
※体調不良や皮膚トラブルがある場合は獣医師にご相談ください。